つみたてNISA(積立NISA)では、様々な運用会社から投資信託を選ぶことができます。
各社から出されている商品には、共通の名前がついていることが多く、1つのシリーズとして考えることができます。
基本的にはTOPIX・先進国株式などといった、各資産ごとの商品が1つずつあるのが定番です。
今回は、三菱UFJ国際投信㈱が運用する「eMAXISシリーズ」を紹介します。
分類 | ファンド名 | 信託報酬 |
日本株 | eMAXIS 日経225インデックス | 0.44% |
全世界株 | eMAXIS 全世界株式インデックス | 0.66% |
先進国株 | eMAXIS 先進国株式インデックス | 0.66% |
新興国株 | eMAXIS 新興国株式インデックス | 0.66% |
バランス | eMAXIS バランス(4資産均等型) | 0.55% |
バランス | eMAXIS バランス(8資産均等型) | 0.55% |
バランス | eMAXIS マイマネージャー 1990s | 0.55% |
バランス | eMAXIS マイマネージャー 1980s | 0.55% |
バランス | eMAXIS マイマネージャー 1970s | 0.55% |
バランス | eMAXIS 最適化バランス(マイ ミッドフィルダー) | 0.55% |
バランス | eMAXIS 最適化バランス(マイ フォワード) | 0.55% |
バランス | eMAXIS 最適化バランス(マイ ディフェンダー) | 0.55% |
バランス | eMAXIS 最適化バランス(マイ ストライカー) | 0.55% |
バランス | eMAXIS 最適化バランス(マイ ゴールキーパー) | 0.55% |
間に仕切りを入れていますが、仕切りより上の商品については、ほぼ投資価値がありません。
同じ三菱UFJ国際投信㈱から、内容そのままで信託報酬を大幅に下げた「eMAXIS slimシリーズ」というものが出ています。
商品にほとんど差はなく、信託報酬だけ安い商品が存在しています。そのため、こちらを選ぶ理由は全くありません。
一部slimで存在していないものもありますが、どちらにせよ信託報酬が高すぎるのでオススメできません。
仕切りより下の商品については、独自の特徴があるバランスファンドになっています。いずれも悪くはない商品なので、自分の好みに合ったバランスの物があれば十分オススメできる内容です。